こんにちは、スタッフのアユです。 市販薬を過剰に使うことにハマってしまい、そこから抜けられなくなる市販薬ODへの依存。そもそもメンヘラだから、自分はヘタレだから、弱いから…そんな風に思って手を出してい…
続きを読む
市販薬ODは、違法薬物に比べて手に入れやすく、バレにくく…というか堂々と購入でき、価格も違法薬物ほど高くなく、ODしたって警察に捕まるわけでもなく…なんだかコスパがいいと言う人がいます。本当にそうなの…
続きを読む
市販薬でドラッグとして用いられるものの1つが、コデインかもしれません。コデインは咳止めとして利用されています。ブロンやアネトン、パブロンゴールドに含まれています。これは、使い方を間違えると非常に危険な…
続きを読む
市販薬ODをやめられない人々が「コレがいいよ」「トリップできるよ」などと言い、友だちやSNSの間でその輪を広げています。気分をアゲるためにやっているのに、これがなぜ悪いの?と思っている方がいたら、ぜひ…
続きを読む
市販薬の依存が今、大きな問題となっています。咳止め、風邪薬、鎮痛剤、花粉症薬、アレルギー薬を過剰摂取(OD)することによる中毒です。まずは市販薬とは何か、そして、何が問題になっているのかを見ていきまし…
続きを読む
前回のブログの続きです。薬物事犯の前科が付いたときの実名報道の有無は、その後の就業に大きく左右することがあります。前回お話したエリートビジネスマンは、その後どのようになったのでしょう?お話を続けて行き…
続きを読む
スタッフのアユです。市販薬ODを繰り返す人にとっては、合法にしかも手軽に薬物を手に入れられることは「お得」なのかもしれません。彼らは市販薬にもアッパー系やダウナー系を見出します。この考え方、違法薬物に…
続きを読む
現実に、市販薬によるオーバードーズで幸福感を得たり、幻覚を見たりする方法は、ネットで調べればいくらでも出てきます。ここでは注意喚起として、また、ご家族にこんなものが自宅にあったら、薬物依存を疑ってほし…
続きを読む
薬物依存で逮捕された場合、その後、就業できるのでしょうか?名前がバレてしまうのか?面接時に話さなければいけないのか?履歴書に書かなければならないのか?いろいろと気になる点を、ひとつずつ見ていきましょう…
続きを読む
スタッフのアユです。薬物依存、アルコール依存、市販薬ODにハマる方々の話を聞いていると、よくあるのですが、皆さん独自のこだわりを持っているということに気づきます。誰にでもある「こだわり」…今日はそれに…
続きを読む