ブリっているやブリブリとはマリファナでキマってる状態のことです。ブリブリとはよく考えついた言葉だなと思います。なんか、響きにおかしさがあり、何ともいえない気持ち悪さです。それはさておき、今回はブリって…
続きを読む
インディカとサティバどっちが好き?マリファナ好きなら一度は会話したことのある会話でしょう。インディカはリラックス系でサティバはアクティブな興奮系と思っている人もいるでしょうが、今日はそんな人に新しい事…
続きを読む
薬物使用者は違法薬物を摂取してから抜けるまでの時間を気にする傾向にあります。というのも、思いがけず職質を受け尿検査を受けることになったり、別件で捕まり尿検査で薬物の反応が出てしまう恐れがあるからです。…
続きを読む
簡単に意識や感覚を麻痺させることのできる合法ドラッグことアルコール(お酒)。お酒を飲んでキマリたいという人、ぶっ飛びたいという人がこのページに辿り着いたことでしょう。是非最後まで読んでくださいね。 ア…
続きを読む
クリスタルにアイス。特定の文脈でこれらの語が使われるとき、それは本来とは違った意味をもちます。クリスタルは結晶やガラスのことではなく、アイスも夏に食べると最高なアイスクリームのことではありません。一体…
続きを読む
エトミデートという薬物が、2024年ごろから「即効性のある脱法ドラッグ」として日本で急速に広まり、2025年5月、厚生労働省によって正式に規制薬物に指定されました。最近ニュースなどで取り上げられており…
続きを読む
飲み過ぎで迷惑をかけてしまった。酔って変なことを言ってしまった。酔ってしまったばっかりに、取り返しのつかない失敗をしてしまったこともあるでしょう。後悔の中にいるあなたはぜひこの記事を最後まで読んでみて…
続きを読む
クラブやレイブなど音楽のかかる場所で薬物が摂取されるのはなぜでしょう?音楽と薬物がセットになっているという認識は、少なからず私たちの中にあります。薬物で捕まったり、亡くなったりするミュージシャンが多い…
続きを読む
「ポン中」とは、一般的にシャブ(覚醒剤)の常用者・依存者を指す俗語です。これは日本のスラングで、「ポン」は「ヒロポン」(戦後日本で流通した覚醒剤の商品名)、「中」は「中毒者」を意味します。ポン中あるあ…
続きを読む
SNSで薬物の広告を見つけた麻薬取締官が、内偵捜査中に実際にコカインと覚醒剤を購入し、ブラジル国籍の男2人を逮捕したと報じられました。現在XなどのSNSが薬物の取引の際に使われていますが、今回の事件の…
続きを読む